リハビリテーション事業

リハビリテーション事業
(介護施設のリハビリアドバイス)

介護施設(特別養護老人ホーム、デイサービスなど)で、
ご利用者様が元気になるための
効果的な機能訓練の実施をサポートします!

デイサービスや特別養護老人ホームなどに、アドバイザーが訪問し、機能訓練・リハビリテーションに関するアドバイスをします。
若手(経験の浅い)理学療法士・作業療法士への指導・アドバイスも可能です。

デイサービスや特別養護老人ホームでも、機能訓練等のリハビリテーションは必要です。

デイサービスや特別養護老人ホームは、理学療法士等リハビリ専門職の配置義務がないため、理学療法士等がいないことが一般的です。
では、リハビリテーション(機能訓練など)を提供しなくてもよいのでしょうか?
答えはノーです。

狭義のリハビリテーション(医師の指示のもとに行う理学療法や作業療法等)に関しては、理学療法士や作業療法士等の専門職が行う必要がありますが、
広義のリハビリテーション(その人を再びふさわしい状態にするための取り組み、運動・体操・機能訓練・日々の過ごし方・生活リハビリなども含む)は、誰が実施してもよいものですし、デイサービスや特別養護老人ホームにおいても、基本的な業務に含まれるものになります。

介護保険サービスの中で、ご利用者様やご家族様からのリハビリテーションのニーズは高いです。

看護職員等が機能訓練指導員として、機能訓練に対応する場合もありますが、リハビリテーションの専門家ではないため、効果的なサービスが提供できないことも多いのが実情です。

リハビリテーションのイメージ

アドバイザーが実施すること・流れ

アドバイザー(理学療法士資格保有)が施設を訪問

ご利用者様の評価・アセスメントを実施し、個別のプログラム(機能訓練メニュー)を設定

機能訓練のやり方を、施設の職員(介護・看護職員等)に指導

アドバイザーだからできること

  • ご利用者様の個別評価・専門知識に基づくアセスメント
  • ご利用者様の状態に合わせた、個別プログラムの設定
  • 個別のアセスメント・プログラムにより、効果が出やすい
下矢印

ご利用者様の身体機能向上・満足度向上

アドバイザーの仕事1

職員(介護・看護)の知識・技術も向上します

  • 個別のアセスメントにより、ご利用者様の残存能力が把握できます
  • 日常の介護・看護業務に活かせます
  • 施設全体の業務の質が向上し、やりがいを感じながら仕事ができるようになります
下矢印

職員の資質・モチベーションの向上

アドバイザーの仕事2

あなたの施設に、リハビリアドバイザーを導入してみませんか?

リハビリアドバイザー導入の流れ

1
お問い合わせ
お問い合わせフォームかお電話でご連絡下さい。
2
ご訪問、ご相談
一度、施設に訪問し、現状の聴き取りや業務内容の説明等をいたします。
(このときの費用は、無料です)
3
契約
合意に至れば、ご契約となります。
(基本的には、1年単位でのご契約となります。)

料金

(参考)月2回訪問8万円 (消費税、交通費別)

※交通費は、JR大津京駅から施設の最寄り駅まで。

生活機能向上連携加算を算定することにより、実質費用負担なしで導入することもできます。
その場合には、提携する診療所との業務委託契約が別途、必要になります。

プロフィール写真

アドバイザープロフィール

徳山 和宏 とくやま かずひろ

徳山オフィス代表 理学療法士

広島大学卒業後、広島市内の医療法人にて、理学療法士として働く。
診療所、介護老人保健施設、訪問看護ステーション、
通所リハビリテーション、通所介護、身体障害者療護施設など、
さまざまな部署での業務を経験する。

理学療法士としては、医療よりも、生活の中でのリハビリ、介護職と一緒に取り組むリハビリを、一貫して実践してきたことが強みである。

その後、専門学校の教員を経て、フリーランスとなる。現在、研修講師等の活動と並行して、介護施設のリハビリアドバイザーとしても活躍中。

リハビリテーション、介護、福祉用具関連の研修・講座の講師も承ります。

お問い合わせはこちら